
大会要項および免責事項
■大会名■
第10回白馬国際トレイルラン
■開催日■
2021年10月24日(日)
前日23日に前夜祭(受付及び各メーカーブース出展のみで催事はなし)を予定しています
■受付時間■
前日受付:10月23日(土) 14:00~20:00
当日受付:[ロング]10月24日(日) 7:00~7:30
[ショート]10月24日(日) 9:00-10:00
※当日受付は混雑も予想されますので、前日受付にご協力をお願いいたします。
■コース■
ロング:32.8km 1,471m D+(八方旅館街~八方尾根スキー場~東山)
ショート:18.08km 645m D+(八方旅館街~東山)
■スタート時刻■
ロング:8:00より50人1組、5分間隔のウェーブスタート
ショート:10:30より50人1組、5分間隔のウェーブスタート
※ウェーブスタートのグループはエントリー順に50名1組としております
※個々のスタート時間は10月11日以降に郵送されるゼッケンに記載してありますので、必ずご確認ください
■関門時間(フィニッシュ関門)■
ロング :各組のスタート時刻より8時間後
例:AM8:00スタートの場合→PM16:00が関門
AM8:05スタートの場合→PM16:05が関門
・
・
ショート:各組のスタート時刻より5時間後
例:AM10:30スタートの場合→PM15:30が関門
AM10:35スタートの場合→PM15:35が関門
・
・
※17時10分に競技完全終了になります。
※上記のフィニッシュ関門時間を過ぎてのゴールは、リザルトとならず完走賞はございません。
※16時30分時点で第4エイド(メルヴェール白馬付近)を通過されていない選手は、競技終了までのゴールが困難と判断し、失格とさせていただきます。失格となった場合はその時点で近くのスタッフにICチップを返却してください。
■主催■
白馬国際トレイルラン実行委員会
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城3901
TEL:080-4868-0898 e-mail:[email protected]
■共催■
白馬村
■後援■
白馬村観光局、八方尾根観光協会(順不同)他
■公式スポンサー■
株式会社ゴールドウイン(THE NORTH FACE)、ファイテン株式会社ほか
■コース■
八方尾根スキー場〜東山きこりの道
■参加資格■
ロング(32.08km)18歳以上 ショート(18.08km)12歳以上
■大会方式■
ロング、ショートともに50人1組、5分間隔のウェーブスタート
※ウェーブスタートのグループはエントリー順に50名1組としております
※個々のスタート時間は10月11日以降に郵送されるゼッケンに記載してありますので、必ずご確認ください
■参加費■
ロング10,000円
ショート6,000円
■エントリー■
2021年8月4日12:00より、ランネットにてエントリースタート
(2021年9月5日23:59締め切り)
■会場までのアクセス■
スタート/ゴール:八方第二駐車場(https://goo.gl/maps/mAxd8nXWQqczVTwm8)
前夜祭:八方文化会館前(https://goo.gl/maps/m7V4mEjQ6QeDzmmF8)
■その他■
・手荷物預かりについては原則行っておりません。やむを得ない事情により預かりを希望される場合はスタッフへお声がけください。なお、その場合も貴重品の預かりは一切致しませんのでご承知ください。
・ゼッケン、ICチップ等は10月11日以降に郵送にて皆様へお送りします。必ず同梱物を確認の上、会場まで持参してください。
・タイム計時の重複を避けるため、ゴールライン通過後はその場から6m以上離れてください。ただちにICチップをシューズから取り外しスタッフにお渡しください。ICチップを紛失した場合は、実費をご負担いただきます。
・途中棄権(関門でのカットを含む)された場合も、必ずICチップをスタッフへ返却してください。チップを返却されなかった場合、棄権されたことが確認できず捜索の対象となる場合がございます。
■新型コロナウィルス感染防止に係る参加条件■
「新型コロナウィルス感染防止に係る参加条件」として、以下の項目に該当する方は当日ご参加いただけません(会場にお越しにならないでください)。
-
37.5度以上の発熱がある方
-
せき・のどの痛みなど風邪の症状のある方
-
だるさ(倦怠感)、息苦しさのある方
-
嗅覚や味覚に異常のある方
-
糖尿病、高血圧などの基礎疾患があり、当日の体調に不安がある方
-
新型コロナウィルス感染症陽性とされた方と濃厚接触の疑いがある方
-
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
-
大会前14日以内に国外より帰国された方
-
大会前14日間に接待を伴う飲食店を訪れた方、大人数での密な空間での会食、カラオケに参加された方
■出場にあたってのご注意事項■
-
怪我、蜂の出現、熊との接触などで行動不能になった場合は、実行委員会の救護スタッフが伺いますので、下記緊急連絡先にご連絡をお願い致します。白馬国際トレイルラン実行委員会 緊急連絡先 080-4868-0898
-
第10回白馬国際トレイルランでは団体傷害保険に加入しておりません。補償が必要な方は各自の判断で任意保険への加入をお勧めいたします。
-
コースは大会のためにクローズされていませんので、一般ハイカー、MTBライダーへの気配りをお願いします。
-
本戦使用コースは自然生物生息地となります。各自でクマ対策(熊鈴・クマスプレー)やハチ対策(ハチジェット持参)等での対策をお願い致します。
-
エイドステーションはコース上1箇所設けてありますが、新型コロナウィルスの影響で従来通りのエイドステーションとはなりませんので、ドリンク・非常食等は各自で必要分の持参をした上での走行をお願い致します。
-
自治体独自で新型コロナウィルス感染拡大に対する緊急事態宣言を発出されているエリアからの往来はご遠慮下さいますようお願い致します。
-
必ず下記の「免責事項」に同意の上でご参加をお願い致します。
■免責事項■
私は「第10回白馬国際トレイルラン」(以下、大会と略す)への参加にあたり、 下記のことを誓約します。
-
私は、大会主催者が設けたすべての規約、規則、指示に従います。
-
私は、大会競技及び付帯行事の開催中、私個人の所有品及び運動用具の管理・運用に関し、一切の責任を持ちます。
-
私は、大会競技には死亡事例も含まれる危険な要素が存在していることを承知しています。従って、私が大会競技中及び付帯行事中に負傷または死亡等の事故に遭遇した場合、私自身及び私の保護者、親族等はその発生の原因の如何を問わず、主催者及び大会関係者の責任の一切を免除します。
-
私は、万が一負傷した場合、自己責任において健康保険証並びに自身で加入する任意保険等にて治癒することを誓約します。
-
大会開催中に私が負傷したり、事故に遭遇したりあるいは発病した場合には、大会実行委員会または医療従事者の判断により私に適切な処置が施されることに異議ありません。
-
私は、大会に関するマスコミ報道や大会実行委員会の告示活動等々に、私の氏名及び写真・映像を自由に使用することを認めます。
-
私は、本大会及び付帯行事への参加申込みすべての記載事項が真実かつ正確であることを誓います。
-
私は「新型コロナウィルス感染防止に係る参加条件」の全てにおいて該当がないことを確認しました。
-
天災・気象状況、または新型コロナウィルスの感染拡大に伴い大会が中止になった場合でも、大会主催者及び実行委員会はエントリー費、その他諸費用含む費用の返金は一切致しません。
■個人情報の第三者提供と共同利用■
当実行委員会は、選手の個人情報を以下の場合において第三者に開示または提供いたします。
-
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、選手の体調管理状況について当実行委員会側で他社が提供するアプリケーション、ウェブサイトおよびソフトウェアにて情報を一括管理する場合
-
大会結果および当日撮影した写真や動画について、各メディア、スポンサーやゲストランナーへ提供する場合
-
ランナー本人から明示的に第三者への開示または提供を求められた場合
-
ランナー個人を識別することができない状態で開示する場合
-
法的な命令等により個人情報の開示が求められた場合
【緊急時連絡先】 白馬国際トレイルラン実行委員会 緊急連絡先 080-4868-0898