外壁の窯業系サイディングが変形してしまった、ひび割れている、それぞれの症状と補修方法について。
0:00 人気の窯業系サイディングの劣化
0:35 実際に起こった反り・浮き・ひび割れ
2:08 窯業系サイディングが変形してしまう理由
2:56 変形した際の補修方法
4:08 反りや浮き、ひび割れの予防方法
==============
窯業系サイディングによる外壁。ボード上の外壁材を取り付ける工法で施工しやすくお手頃、さらにデザインも豊富で人気があります。しかし経年で様々な不具合が起こるもの。いろいろな症状とその補修方法をご紹介しています。
窯業系サイディングとはセメントや繊維を混ぜて成型した外壁材です。経年で、特に塗膜が劣化してくると防水性が落ち、吸水することによって変形を起こすことがあります。また、サイディングボード同士の継ぎ目に使われているコーキングが劣化し隙間ができてしまうことも原因になります。主な症状としては反りや浮き、ひどくなるとヒビが生じて割れてしまうこともあるのです。あなたのお家のサイディングは大丈夫でしょうか。動画では変形やひび割れに原因と補修方法を詳しくご説明しています。適切な点検と補修でお家を守りましょう。
#外壁塗装 #屋根塗装 #街の外壁塗装やさん
★コメント受付中!可能な限りお返事いたします!
◇街の外壁塗装やさん全国版→外壁塗装.jp.net/
◇塗装工事をお考えの方は今すぐお電話を!→0120-948-349
街の屋根やさん全国版はこちら→屋根工事.net/
JACOFフランチャイズサイトはこちら→