古い屋根のイメージが強い「トタン屋根」。その特徴と雨漏りの原因や修理方法を解説します。
==============
★コメント受付中!可能な限りお返事いたします!
♦︎もっと詳しく知りたい方はこちら!
トタン屋根からの雨漏り原因と最適なメンテナンス方法
◇雨漏りでお困りの方はこちら!
雨漏り修理専門店 アメピタ!はこちら→
電話でのお問い合わせはこちら!→0120-991-887
==============
0:30 トタン屋根の特徴
2:00 トタン屋根の雨漏り発生原因
3:59 トタン屋根の最適なメンテナンス方法
==============
戸建てのトタン屋根というと一般的に「瓦棒屋根」が多く、古い倉庫や工場、建物になると「波板トタン」が使用されていることもあります。
軽量で地震の揺れに強い、比較的安価である、緩勾配の屋根に使用できるといったメリットがあります。デメリットとしては錆が発生する、強風で捲れやすい、緩勾配のため雨漏りしやすい、寿命が比較的短いといったことが挙げられます。トタン屋根も野地板・防水紙との三層構造となっており、屋根の下に雨水が入り込んでも雨漏りしないようになっています。そのため防水紙が経年劣化により不具合を抱えてしまうと雨漏りの原因となり得ます。
雨漏りの原因を挙げてみましょう。まずは錆による穴あきが考えられます。錆は金属が腐食している状態です。また緩勾配であるトタン屋根は雨水が滞留しやすくなります。これらが重なって雨漏りへと発展してしまうこともあります。棟板金の飛散や剥がれによって雨水が屋根内部に入り込んでしまうこともあるでしょう。さらに金属屋根は軽量で面積が広いことか強風の影響を受けやすく、ごっそりめくれてしまったというケースもあります。雪国特有の雨漏りとしてはすがもりが原因の場合もあります。
メンテナンス方法としては部分的にめくれたトタンは被害箇所だけを張り替えることが可能です。穴が空いてしまっている場合は長い目で見ると屋根カバー工事や屋根葺き替えがおすすめです。重度の錆や穴あきが見られる場合は途端の寿命が過ぎている可能性があります。屋根葺き替え工事で下地も交換しておけば安心ですね。葺き替え後の屋根材はガルバリウムの屋根材がおすすめです。
トタン屋根からの雨漏りにお悩みの方、古いトタン屋根をリフォームしたい方、ぜひアメピタ!にご相談ください。。
#雨漏り #トタン #リフォーム
街の屋根やさん全国版はこちら→
街の外壁塗装やさん全国版はこちら→
街の玄関ドアやさん全国版→
JACOFフランチャイズサイトはこちら→