- 10月28日
第10回白馬国際トレイルラン[大会の御礼]
この度は第10回白馬国際トレイルランにご参加頂きまして、本当にありがとうございました。 また、この大会開催にあたりご協力頂いた皆様、応援頂いた皆様に心より御礼申し上げます。 白馬のグリーンシーズンに新しい文化を創り出そうと2011年に立ち上がったこのイベントも丸10年が過ぎ、記念すべき節目の10回目を迎えることができました。当初はトレイルランという言葉も聞き慣れない時期で、私たち自身も不安の中でスタートしたことがつい先日のことのように思い出されます。 最初から大成功!とは、もちろん行くわけもなく、1回目のみで終了するかもしれないというようなギリギリの状態をなんとか切り抜け、様々な出来事を経てここまで来ることができたのは支えて頂いているスポンサーや地域の方々、そして何よりも、参加頂いた多くの選手の皆さまのお陰です。 皆さまに支えて頂いて10年目を迎えられましたこと、改めて心より御礼申し上げます。 この10年で白馬もそして私たちを取り巻く社会の環境も大きく変わってきました。 冬の白馬のインバウンド観光の盛り上がりはすごいものがありました。 受け入れの
![第10回白馬国際トレイルラン[落とし物のご案内]](https://static.wixstatic.com/media/fa78d1_d9edd5296b0a46beacabfaa51c60d0cb~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90/fa78d1_d9edd5296b0a46beacabfaa51c60d0cb~mv2.jpg)
- 10月25日
第10回白馬国際トレイルラン[落とし物のご案内]
皆様 この度は第10回白馬国際トレイルランにご参加いただきましてありがとうございました。 落とし物をいくつかお預かりしておりますので、添付画像をご確認いただき、お心当たりがございましたら、メール又はお電話いただきますようお願いいたします。 メール:info.office@hakubatrail.jp 電話番号:080-4868-0898 送料に関してはお客様のご負担にてお願いします。 なお、11月15日までにご連絡のないものはこちらで処分させていただきますので予めご了承ください。 白馬国際トレイルラン実行委員会
- 10月24日
第10回白馬国際トレイルラン[大会リザルト公開のお知らせ]
皆様 白馬国際トレイルランです。 本日開催されました、第10回白馬国際トレイルランのリザルトが公開されましたのでご報告を申し上げます。 参加選手の皆様は是非ご確認下さい。 2021年大会リザルトはこちらより→https://www.hakubatrail.jp/result 白馬国際トレイルラン実行委員会
- 10月23日
【重要!】オンラインコース説明会のアーカイブ配信
みなさま お世話になっております、白馬国際トレイルラン実行委員会です。 本日17時から実施いたしましたオンラインコース説明会のアーカイブ動画を配信します。 こちらコースなどについて重要なポイントをご案内しておりますので、 ご覧になれなかった方は各自必ずご確認をお願いいたします。 ▼オンラインコース説明会 アーカイブ動画 https://www.youtube.com/watch?v=Yi7k5on2V5o 明日の朝は気温が0度となる予報も出ておりますので、 みなさま必ず温かい格好をしてお越しいただけますと幸いです。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 白馬国際トレラン実行委員会
- 10月23日
【重要!!】オンラインコース説明会のURLについて
お世話になっております、白馬国際トレイルラン実行委員会です。 本日17時からのオンラインコース説明会について重要なお知らせになりますので必ずご一読ください。 配信用のURLですが、以下よりご入室をいただけますでしょうか? https://youtu.be/Yi7k5on2V5o 昨日ご伝達済みの配信用のURLはご放念いただけますと幸いです。 ご混乱をさせてしまい、大変申し訳ございません。。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 みなさまのご参加をお待ちしております。 白馬国際トレイルラン実行委員会
- 10月23日
[重要]長野〜白馬間の国道19号線の通行規制について
こんにちは、白馬国際トレイルラン実行委員会です。 本日は長野〜白馬間の国道19号線の通行規制についてのお知らせになります。 国道19号線の犬戻トンネル付近の地すべりによる復旧工事のため、現在6時から21時まで片側交互通行規制を行っております。そのため、交通渋滞も予想されるため、お時間に余裕を持ってお越しいただければと思います。 また、夜間21時〜早朝6時は全面通行止めとなっているため、ご留意いただけますと幸いです。もし上記時間帯にお越しになる際は、以下の迂回ルートをご参照ください。 なお、関東方面から高速道路でお越しの場合は、安曇野ICをご利用ください。 ▼21時以降の参考ルート https://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/nagano00262.html ※迂回ルート(山道)経由の場合は長野〜白馬間で約1時間40〜50分ほど時間がかかります。 詳しくは白馬村観光局HP内のNEWSをご覧ください。 ▼観光局HP https://www.vill.hakuba.nagano.jp/news/2689/ みなさまのお越しをお待
- 10月22日
[重要]第10回白馬国際トレイルラン[いよいよ明日から!参加選手の皆様へのご案内]
こんにちは、白馬国際トレイルラン実行委員会です。 ついに大会本番が明日明後日に迫ってまいりました。明日23日(土)は前日受付&前夜祭、24日(日)はレース本番になります。 みなさまご準備の方はいかがでしょうか? 運営一同、みなさまをお迎えするために日夜準備に奔走しております! 本日は大会に関する最終案内になりますので、どうぞご一読ください。 ①大会の情報について 大会の情報について大会HPとWebプログラムのURLをお送りいたします。 こちら事前に必ずご確認いただきますようお願いいたします。 ▼大会HP 大会要項URL https://www.hakubatrail.jp/about ▼WebプログラムURL https://9ee342db-f750-4afe-8f08-7f36d18e974c.filesusr.com/ugd/5d9def_5419831d84024982aa0acd7d9c18ed14.pdf また、何かイレギュラーなことがあった際は大会HPのNEWSにUPしますので、随時ご確認いただけますと幸いです。 ▼大会HP NEW
- 10月17日
【重要】第10回白馬国際トレイルラン【大会当日スタート時の会場案内について】
こんにちは、白馬国際トレイルラン実行委員会です。 今回は大会当日スタート時の会場案内についてご案内となります。 本大会ではコロナウイルス対策として一斉スタートでは無く、50人1グループのウェーブスタート方式となります。 先日ランネットにご登録いただいているご住所にゼッケンとICチップが送付されているかと思いますが、ゼッケンに記載の時間がそれぞれのスタート時間となります。 お越しいただくのはゼッケンに記載のスタート時間[10分前]にスタートエリアにお集まりください。 またマスクまたはそれに準ずる物(フェイスマスク等)はスタート直前まで付けてスタートエリアにお越し下さい。 例)8時スタートの方 → 7時50分スタート会場集合 8時30分スタートの方 → 8時20分スタート会場集合 またICチップでの計測となりますので、ゼッケンに記載されているスタート時間に遅れてしまった場合も出場不可では無く、計測可能となりますのでご安心下さい。 当日会場内が密になるのを防ぐためとなりますので、選手の皆様にはご不便・お手数お掛け致しますがご協力宜しくお願い致します。
- 10月15日
【重要】第10回白馬国際トレイルラン【大会当日の気温とウェアについて】
【重要】【大会当日の気温とウェア、必携装備品について】 こんにちは、白馬国際トレイルラン実行委員会です。 今回は大会中のウェアに関しての重 要なお知らせです。 白馬は今週末、標高2,000m付近から雪の予報が出ておりまして、益々肌寒い気候となってきております。 そのため、今回は大会中のウェアに関して、重要なご案内です。 10月15日時点でのの日本気象協会が出している大会前日当日の天気予報ですが以下となっております。 https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/10days.html 気温が白馬村の平野部 10/24(日)曇り一時雨 予報 06時-12時 6度 12時-18時 12度 大会コースとなっているトレイル(最高高度1,200m付近)ではさらに気温が低くなり非常に寒くなる可能性がございます。 大会中の突発的な気温の変化による低体温症のリスクもありますので、以下の水分・補給食服装の準備をお願いするとともに必携装備品としてのレギュレーションと致します。 ・レインウェア:GORE-TEX かシームテープ加工
- 10月14日
第10回白馬国際トレイルラン[大会WEBプログラムのご案内]
エントリーされた皆様へ 例年配布しております大会プログラムでございますが、本年は電子版となり、オンラインでのご観覧(ダウンロード)となりますので、ご案内を申し上げます。 WEBプログラムはこちらから 是非ご覧ください。 白馬国際トレイルラン実行委員会