【重要】第10回白馬国際トレイルラン【大会当日の気温とウェアについて】
【重要】【大会当日の気温とウェア、必携装備品について】
こんにちは、白馬国際トレイルラン実行委員会です。
今回は大会中のウェアに関しての重 要なお知らせです。
白馬は今週末、標高2,000m付近から雪の予報が出ておりまして、益々肌寒い気候となってきております。
そのため、今回は大会中のウェアに関して、重要なご案内です。
10月15日時点でのの日本気象協会が出している大会前日当日の天気予報ですが以下となっております。
https://tenki.jp/forecast/3/23/4810/20485/10days.html
気温が白馬村の平野部
10/24(日)曇り一時雨 予報
06時-12時 6度
12時-18時 12度
大会コースとなっているトレイル(最高高度1,200m付近)ではさらに気温が低くなり非常に寒くなる可能性がございます。
大会中の突発的な気温の変化による低体温症のリスクもありますので、以下の水分・補給食服装の準備をお願いするとともに必携装備品としてのレギュレーションと致します。
・レインウェア:GORE-TEX かシームテープ加工で同等の防水処理が施されているウェア
・上記レインウェアとは別の防寒着
※ショートロング同様です。
・マイボトルroマイカップ:本大会ではエイドステーションで水の提供がありますが紙コップの準備はしていない為必ずマイボトルorマイカップのご準備をお願いします。
・行動食or携帯食料:本大会ではエイドステーションで水のみの提供となりますので、各自必要だと思われる行動食or携帯食料のご準備をお願いします。
・ポイズンリムーバー:虫刺され時に毒を抜き出す物となりますので、事前に使用方法を確認してレースに臨むようお願いします。
・マスクまたはそれに準ずる物 ( 鼻と口を覆うもの ):新型コロナウィルス感染防止対策の為、マスクまたはそれに準ずる物を必ず携行して下さい。(エイドで給水する際は必ずマ スク着用)
・ゼッケン ( 事前送付物 ):ゼッケンは必ず見える位置に、同封の安全ピンで取り付けてください。
・計測用 IC チップ ( 事前送付物 ):IC チップはシューズ両足の靴紐の部分に取れないようにしっかりと装着して下さいい。紛失すると計測できなるなるのでご注意ください。
・携帯電話:大会本部の連絡先を事前に登録をお願いします。(080-4868-0898)GPS機能は必ず【ON】の状態にしておいてください。
・熊鈴
・シューズ:通常のロードレースとは異なり山・不整地が多いレースとなります。専用のシューズのご準備をお願いします。
また下記は必携装備品とは致しませんが、持ち物としてあると安心できる物となります。
・ファーストレイヤー:コロナ渦での開催となり大会役員・ボランティア・コース誘導員の人数が限られています。
その為、もし大会中に行動不能に陥った場合すぐに駆け付ける事が出来ない場合も考えらます。
そうなった場合に汗で濡れた衣類を着用しているとすぐに低体温症となる恐れがある為、着替えられるファーストレイヤーがあるとより一層安心です。
・エマージェンシーシート:上記ファーストレイヤーと併せて行動不能に陥った場合に低体温症となるのを防ぐ物です。
・日よけの帽子やサンバイザー
・コースマップ:ご自身のスマホやプリントアウトしたものをご持参ください。
・ヘッドライト
・ファーストエイドキッド :各自の判断でご持参ください。( 絆創膏や常備薬など )
大会前日にブースや近隣のショップでお買い求めも可能ですが、売り切れになっていたり、お求めのサイズのものがない可能性もございます。
事前にご準備いただき万全な状態で大会にご参加ください。
では、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
白馬国際トレイルラン実行委員会