[重要]試走に来られる方へのお願い
みなさんこんにちは!
白馬は先週に梅雨あけが報告され、いよいよ行楽シーズンの開幕です(^ ^)
多彩なアウトドアアクティビティの宝庫でもある白馬村へ試走がてらお出かけでもどうでしょうか?都会とは10℃も違う日もあり、快適ですよ〜!
さて、冒頭の通り試走に来られる方へのお願いとして、コース注意箇所、並びに試走禁止エリアのご案内になります。
7月初頭より続いていた長雨の影響で、コースに所々危険な場所があります。
下記のコースエリアを試走される方は、十分に注意して頂きますようお願い申しあげます。
また、試走禁止エリアもご確認のうえ、厳守をお願い致します。
本年予定しています逆回り新コースの決定案内、並びに試走案内に関しては現在最終調整中で、今月末から8月初頭頃にFacebookとHPニュースにて公表予定ですので今しばらくお待ちください。
なお試走中に起こった事故やケガに関しては、大会側では一切の保証ができかねますので、十分に注意していただき、万が一に備えての装備や、保険へのご加入など各自で万全の対策をお願いいたします。
[注意エリア、区間]
・東山エリア(昨年のロング最後の山)
・旧牧寄スキー場エリア(昨年のロング・ミドルの中盤)
・岩岳山頂⇔おかるの穴ルート、登り・下り両方
*全エリアとも、雨の影響で非常に滑りやすく、勾配も急な箇所が多くございますので注意してください。
[試走禁止エリア、区間]
・八方尾根スキー場(牛の放牧等のため)
・岩岳スキー場山頂スカイアークから八方尾根方面へのくだり(MTBのコース、ゆり園営業中のため)
*岩岳に関しては、山頂⇔おかるの穴ルートは登り・下りとも試走可能です。
試走禁止エリアに関しては、くれぐれも遵守をお願いいたします。
植生保護や、トレイルラン以外に使用されているコースもあり、違反されてしまうと大会の開催に影響を及ぼす場合があります。
大会実行委員会が主催するオフィシャル試走ツアーの場合は、特別に許可を取った上で試走禁止エリアに入ることもありますが、個人での試走は禁止されております。
自然の相手のスポーツですので、ハチ対策や熊鈴の着用はお忘れなく! また熱中症対策も万全にお願いいたします。